polish the apple リンゴを磨くって何?

 直訳すると「リンゴを磨く」となる『polish the apple』

 これは、昔良い成績をもらおうと先生にピカピカに磨いたリンゴを送ったことから、

 ご機嫌をとる、お世辞をいう、という意味で使われ、

 日本語に訳すと「ゴマをする」になります。

 He polishes the apple around the boss.
  彼は上司にゴマをすってる。

 英語でゴマをする人のことを「apple polisher」と呼びます。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

take the cake ケーキを勝ち取る?って何?

 直訳すると「ケーキを取る」となる「take the cake」

 かつてケーキはコンテスト等の優勝賞品として使われるようなものだったため、

 そこから何かを勝ち取るという意味で「take the cake」が使われていました。

 もちろんその意味で使われることもありますが、

 現在では、子供のご褒美のようなイメージで使われ始め、

 主に悪いことに対して皮肉を込めて使われるようになりました。

 Seriously? He takes the cake!
 本当に?彼にはあきれるね。

 頭一つ抜きに出ているニュアンスですが、

 一番近い意味では「おめでとう、一等賞がもらえるね」的な感じになります。

 イギリスではケーキではなく、ビスケット「biscuit」が使われています。

 

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

『spill the beans』豆をこぼすって何?

 直訳すると「豆をこぼす」となる「spill the beans」

 これは元々、料理をテーブルに運ぶ時まで何の料理か秘密にしていたところ、

 その客の前でうっかり豆をこぼしてしまい、

 豆料理だとばれてしまった事が由来とされており、
 
 そこから、spill the beansで、

 「秘密をばらす」という意味で使われるようになりました。

 
 例・Would you spill the beans? 秘密を教えてくれないかい?

 補足

 ビッグマウスといえば「大きな口をたたく」という意味で使われますが、これは日本だけの話で、

 英語で「Big mouth」が使われる際は、

 秘密をベラベラしゃべってしまう人のことをさすので、注意が必要です。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

『 Take (something) with a grain of salt』「少量の塩と一緒にとる」って何?

 grainは、「一粒、少々」という意味があり、

 直訳すると「少量の塩と一緒にとる」となる。

 これは、西欧では塩は魔除けや解毒の効果があると考えられていて、

 何かに用心して塩を持っている様子から、「懐疑的」 という意味が生まれ、

 Take with a grain of saltで、「加減して・(割引して)聞く」となります。

 例・ I’ll take it with a grain of salt.
    話半分で聞いておくよ。

 補足

 grainの代わりにpínch(ひとつまみ)が使われることもあります。

 saltには、魔除けや解毒のようなポジティブな意味があることから、

SHE IS THE SALT OF THE EARTH.    彼女は善良な人だ。

等としても使われます。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

nest egg 巣の卵って何?

 直訳すると「巣の卵」

 もちろん巣の卵の意味がありますが、日常会話で使われる場合は、

 He has got a lot of nest eggs.

等として使われ、意味は「彼はヘソクリを貯めている」

 もしもの時に備えた貯蓄や貯金の事を指します。

補足

Nestには巣のほかに、居心地のいい場所、休憩所、そして虫の群れ、悪の一味等の意味もあります。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

lay an egg 卵を産むって何?

 lay は、「横たえる」

 この場合は「(卵を)産む」という意味で使われています。

 これは、クリケットの試合で無得点の0が並んでいる様子を、

 卵の形に似ていることから「lay an egg」と呼ばれるようになり、

 そこから、「何の結果も生まない、失敗に終わる」という意味で使われるようになりました。

 He laid an egg as the leading part. 彼の主役は失敗だった。

補足

 ちなみに、フランスでも0が並ぶことを卵で表現したようで、

 テニスの得点0をラブと呼ぶのも、フランス語で卵を意味する「l’œuf」が語源と言われています。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

bring home the baconの意味と由来

 
 直訳するとベーコンを家に持ち帰る。

 由来には諸説あり、

 お祭りで優勝した人に商品として当時貴重であったベーコンが贈呈された、

 もしくは、イギリスで1年間喧嘩もなく円満だった夫婦にベーコンが贈られた、

 等がありますが、そこから、「生活の糧を家に持ち帰る・目標を達成する」

 という意味で使われるようになりました。

  ”Bring home the bacon” 勝ってきなさい!

 上記は、アメリカ初の黒人ボクサーとなったオリバー・ネルソンが試合に臨む際に母親に言われた言葉です。

 これが大々的に報道されて一般化されたようです。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

「like hot cakes」 ホットケーキの様にって何?

 ホットケーキが誕生した当時、

 それまでは作り置きしていたものしかなかったため、

 焼きたてのホットケーキを出すと飛ぶように売れたことから、

 like hot cakes で「勢いよく」という意味で使われるようになりました。

 
The book is selling like hot cakes.
  その本はメチャクチャ売れてます。

補足

主に商品が売れる際に使われ、

sellの代わりにgoが使われることも多いです。

近年、日本ではパンケーキと呼ぶことが多くなりましたが、

pancakeには「ペチャンコ」という意味で使われることがあります。

現在ではホットケーキが飛ぶように売れることはないから、

イメージしにくいものとなっていますが、

日常ではよく使われるので、是非とも覚えてきたいイディオムです。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

pie in the skyってどんな意味?

直訳すると「空にあるパイ」

パイが空にある事などありえなく、

あっても手に取って食べることもできない事から、

pie in the sky で「絵にかいた餅」という意味で使われます。

We must stop wasting money on pie-in-the-sky abstraction.
我々は、現実的でない曖昧な妄想にお金を使うのをやめなければならない。

補足

pieを使った表現は多く、

他にも

(be) pie at  ~が上手

pie hole  人の口(主に悪い意味で)

porky pie  うそ



無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

ホットポテトって何?

 欧米では食卓によく並ぶ熱を通したじゃがいも。

 しかし、熱々のものだと食べようとしても、熱すぎて手にもてないことから、

 扱いにくいもの、面倒なものという意味になり、

 人に対して使うと、「厄介な人」等としても使われます。

 This issue is a hot potato.
 これは扱いにくい問題です。

補足

 日常的にポテトを使った英語表現はよく使われ、他にも、

 small potato で「取るに足りない」

 Couch potato で「ソファーに寝転がってテレビを観る」

 Hold one’s potato で「辛抱する」

 sack of potato で「格好が悪い」

 

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より