『 Take (something) with a grain of salt』「少量の塩と一緒にとる」って何?

 grainは、「一粒、少々」という意味があり、

 直訳すると「少量の塩と一緒にとる」となる。

 これは、西欧では塩は魔除けや解毒の効果があると考えられていて、

 何かに用心して塩を持っている様子から、「懐疑的」 という意味が生まれ、

 Take with a grain of saltで、「加減して・(割引して)聞く」となります。

 例・ I’ll take it with a grain of salt.
    話半分で聞いておくよ。

 補足

 grainの代わりにpínch(ひとつまみ)が使われることもあります。

 saltには、魔除けや解毒のようなポジティブな意味があることから、

SHE IS THE SALT OF THE EARTH.    彼女は善良な人だ。

等としても使われます。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

lay an egg 卵を産むって何?

 lay は、「横たえる」

 この場合は「(卵を)産む」という意味で使われています。

 これは、クリケットの試合で無得点の0が並んでいる様子を、

 卵の形に似ていることから「lay an egg」と呼ばれるようになり、

 そこから、「何の結果も生まない、失敗に終わる」という意味で使われるようになりました。

 He laid an egg as the leading part. 彼の主役は失敗だった。

補足

 ちなみに、フランスでも0が並ぶことを卵で表現したようで、

 テニスの得点0をラブと呼ぶのも、フランス語で卵を意味する「l’œuf」が語源と言われています。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

bring home the baconの意味と由来

 
 直訳するとベーコンを家に持ち帰る。

 由来には諸説あり、

 お祭りで優勝した人に商品として当時貴重であったベーコンが贈呈された、

 もしくは、イギリスで1年間喧嘩もなく円満だった夫婦にベーコンが贈られた、

 等がありますが、そこから、「生活の糧を家に持ち帰る・目標を達成する」

 という意味で使われるようになりました。

  ”Bring home the bacon” 勝ってきなさい!

 上記は、アメリカ初の黒人ボクサーとなったオリバー・ネルソンが試合に臨む際に母親に言われた言葉です。

 これが大々的に報道されて一般化されたようです。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

「like hot cakes」 ホットケーキの様にって何?

 ホットケーキが誕生した当時、

 それまでは作り置きしていたものしかなかったため、

 焼きたてのホットケーキを出すと飛ぶように売れたことから、

 like hot cakes で「勢いよく」という意味で使われるようになりました。

 
The book is selling like hot cakes.
  その本はメチャクチャ売れてます。

補足

主に商品が売れる際に使われ、

sellの代わりにgoが使われることも多いです。

近年、日本ではパンケーキと呼ぶことが多くなりましたが、

pancakeには「ペチャンコ」という意味で使われることがあります。

現在ではホットケーキが飛ぶように売れることはないから、

イメージしにくいものとなっていますが、

日常ではよく使われるので、是非とも覚えてきたいイディオムです。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

face down で何故「対決する」という意味になる?

face down

辞書で調べると、「顔を下に」「うつぶせになる」と書かれていますが、

音楽のタイトルになることもあり、

日本のアイドルグループの嵐や、The Red Jumpsuit Apparatusといったアーティストの曲も有名です。

ただ、その場合、主に「対決」という意味でつかわれることが多いです。

なぜ、顔を下にすることが対決になるのかというと、

元々、トランプで勝負する際、

お互いのカードを伏せて、相手に迫る事からきているといわれています。

そこから、 face down で対決という意味が生まれたという語源があります。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

skeleton in the closet クローゼットの中に骸骨?

 Every family has a skeleton in the closet.
 
 直訳すると「どの家庭のクローゼットにも骸骨があるよ」

となってしまい、非常に怖い感じがします。

 つまり、その位、絶対に人に知られたくないことがあるという比喩表現になります。

Any other skeleton in the closet 他に隠していることは?

語源・誕生の成り立ち

誰もが羨むような裕福な男性と結婚し、何一つ苦労はないだろうと思われていた女性が、毎晩戸棚にしまってある骸骨にキスをするように夫に言われていたという話が由来だそうです。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

「All thumbs」 すべてが親指ってどんな意味?

 I am all thumbs.

 「thumb」は親指という意味なので、直訳すると「私は全部親指です。」

 これは、指が全て親指になれば、ピアノ等の楽器も弾きにくくなるでしょうし、

 文字も上手に書けなくなるという意味で、

 つまり、「不器用」という表現になります。

 Her fingers are all thumbs. 彼女は不器用なんだ。

 
 〇補足

 ちなみに、指は英語でフィンガーと言いますが、親指だけは含めないのが一般的です。

 親指は「finger」ではなく「thumb」

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

ラストリゾート(last resort)は何故「最後の手段」という意味になる?

日本でもリゾートホテル等、「行楽地」の意味で通じますが、

他にもresortには、「訴えること、頼ること」等の意味があります。

「re」は「再び」、

そして、「sort(sortior)」には「サイコロを振る」という語源があって、

「サイコロを振る」⇒「現状を変える」となり、

休養や息抜きの為によく行く場所「リゾート」という使われ方をする一方、

現状を変えるために人に頼る、もしくは法に訴えるという意味でも使われ、

その結果、last resortで「最後の手段」となったと思われます。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

incendiaryの語源・意味・覚え方

あまりなじみのない単語の「incendiary」ですが、

ニュースでは比較的耳にすることが多いのでぜひおぼえたいところ。

ポイントは「cend」。

「cend」は、candle(ロウソク)のcandと同じものと考えれば楽です。

つまり、

ロウソクにin⇒火を灯す

となり、そこから「放火の(形)、放火犯(名)」「扇動の(形)、扇動者(名)」という意味になります。

ちなみに、候補者を「candidate」と言いますが、これは昔、目立つように光り輝く様な白い服を着て街を歩いたことが由来です。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

「冷たい肩を与える」ってどんな意味?

 直訳すると「冷たい肩を与える」となる「give someone the cold shoulder」

 これは昔、レストランなどで、高貴な人には温かい肉料理を出し、

 身分の低い人には冷たい肩肉を出したことが由来と言われています。 

 つまり、「give someone the cold shoulder」で、

 「冷たい態度をとる」という意味になります。

 
 He is always giving me the cold shoulder.
彼はいつも私に冷たい態度をとるの。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より