Hook up with

Hook upには「二つの物を繋ぐ」という意味があり、

hook up a printer to a computer.
コンピューターにプリンターを繋ぐ

これは人に対しても使えて、

Hook up with (someone)で、人と人(主に男女)がくっつく、つまりイチャイチャするという意味になります。

夫婦や恋人、長い付き合いの人同士にはあまり使われません。

 

■補足

Hook A up with Bの形になると「AをBに紹介する」という意味になるので注意が必要です。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

ring a bellってどういう意味?

「ring a bell」 発音

直訳すると「鈴を鳴らす」。

それで何を表しているかというと、

頭の中で何かがひらめいたことを表現していています。

つまり、心当たりがある、ピンとくる、思い出させるという意味になります。

日常的にとてもよく使われる表現です。

Sorry,that does not ring a bell. ごめんなさい、心当たりがないです。

 

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

increaseの後の in と of の違い

increase「~の増加」に続く前置詞はin と ofがありますが、

それぞれ使われる状況と意味合いが違い、

「increase in」は、それ自体が増加している状況、

例・an increase in populationで、人口の増加。

一方「increase of」は増加した量や額。

例・an increase of two hundred peopleで200人の増加。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

believeのinのあるなし

I  believe Tom.

I  believe in Tom.

inが有るのと無いのでは意味が違ってきます。

I  believe Tom.というとその人の言葉や振る舞いなど、表面的な部分を信じるのに対し、

I  believe in Tom.というと、その人の内面な部分も含めた全てを信じるという意味合いになる。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

~lyは副詞?形容詞?

通常~lyで終わる単語は副詞が多いです。

ただ、注意が必要なのは中には形容詞のものもあるということです。

friendly(友好的な)

timely(時を得た)

costly(高価な)

orderly(規律正しい)

Melancholy(憂うつな)

これらの単語は形容詞なので、名詞を修飾します。

(一概にはいえませんが、lyを取ると形容詞ではなく名詞になるものが多いです。例・friendly(友好的な)→friend(友達))

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

デザートのアクセントは注意。

食後のデザートを指す「dessert」

What desserts do you have?どんなデザートがありますか?

ここで注意しなければならないのは、アクセント。

ディザートのザの部分を強くすると、デザートの意味になりますが、

デの部分にアクセントを付けてしまうと、「desert(砂漠)」の意味になってしまいます。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より