進行形や受動態で用いられる「be動詞」は助動詞

He is loved by her.

この分のisは動詞でしょうか?

いえ、これは動詞ではなく助動詞、

字のごとく、loveという動詞を助けているので助動詞です。

(助動詞にもかかわらず後ろが原型ではない特殊な形です。)

ではこの文ではlovedが動詞かというと微妙です。

なぜならこの場合は、動詞でありながら、同時に「名詞」「形容詞」「副詞」の性質を持つ準動詞に分類されます(注・過去分詞)。

なので、

He is loved by her.は、文型で表すと

「He」がSで、「is loved」を一つの動詞として扱ってVの第一文型になります。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

自動詞と他動詞で同じ意味のある動詞

通常は、自動詞として使った場合と他動詞として使った場合では単語の持つ意味は変わってきます。

例えば、runを自動詞で使えば「走る」、他動詞で使えば「運営する」

しかし、自動詞でも他動詞でも同じ意味になる動詞もあります。

例えば「attend」。

一般的には他動詞で「出席」。自動詞で「面倒をみる」の使い方がよく出題されます。

attend the meeting ミーティングに出席する。

attend to the baby.赤ちゃんの面倒をみる。

しかし、辞書を調べると、自動詞他動詞ともに「面倒をみる」「世話をする」の意味があり、

attend her

attend to her

上記のいずれも「彼女の世話をする」という意味で使われます。

じゃあ何が違うのか。

これはネイティブの人がそれぞれどう感じてたのかという難しい部分があるのでこれが答えだという事はできませんが、

しいて言えばattend と herのどちらに重点を置いているかという事が言えると思います。

自動詞として使うのなら、当然第一文型になるので「to her」の部分は無くても文が成立します。

しかし、他動詞として使えば「 her」が無くては成立しません。

何が言いたいかというと、

「最近は何をしているの?」

という質問に対しては

「お世話をしている」という意味で自動詞の「attend」を使用した方が相手によく伝わります。

一方、

「誰かのお世話をしていると聞いたけど、その人は誰なの?」

という質問に対しては「彼女」を強調するために他動詞を使った方がよく伝わります。

 

本当に微妙な違いなのではっきりとは言えないのですが、

一応参考にでもしていただければと思います。

 

 

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

1時間以内にってなんていう?

1時間以内には「within an hour.」

よくまちがえてbefore an hour.と言ってしまう人もいますが、

before は「~以前に」という前置詞なのでan hourのように漠然としたものはあらわせません。

時間や出来事などの具体的な時間でないとbefore はつかえません。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

助動詞Needの疑問文。

I need to go into detail?詳しく述べる必要がある。

これを、Doではなく助動詞のneedとして疑問文を作ると、

Need I   go into detail?となる、

ここで気負付けなければいけないのは、「Need I+動詞の原形」にすること。

ちなみに、Doを使う場合は、

Do I need to go into detail?

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

料理する、調理するのmakeとcook

通常、料理するはcookが使われるが、

「サンドイッチを作る」は、

I made sandwiches.

とmakeを使って表す。

これは、cookは火や熱を使って料理するときに使う言葉のため。

なので、火を使わず、温める事もないサンドウィッチには使えない。

 

同様にサラダも、

I made a salad.

とmakeを使って表す。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

TOとFORの違い

「東京行き」を表すものは、

「To Tokyo」と「For Tokyo」の2種類がある。

この大きな違いは、Toは到達点を表し、Forは方向を表している。

She went to Kyoto. 彼女は京都に行った。(京都に到着している)

She left for Kyoto. 彼女は京都に向かって旅立った。(京都に着いたかは分からない)

なので、電車では途中の駅で降りる人も多いので行先に「For Tokyo」が使われ。

飛行機のように必ず目的地に到着する場合は「To Tokyo」が使われる。

 

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

可算名詞か不可算名詞の見分け方

可算名詞か不可算名詞を見分けるうえで重要なのは、

話し手が具体的にイメージできるか、

そして区切り目がはっきりしているかが重要。

例えば「Time(時間)」は不可算名詞ですが、

野球を観て楽しい時間を過ごした。の「Time(時間)」は可算名詞になります。

なぜなら、野球が始まった時から終わった時までを切り取ることが出来るので、

はっきり認識することができるため。

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より

「自動詞と他動詞の違い」〇見分け方〇ルール

動詞は自動詞と他動詞に分けられます。

日本語ではあまり意識しませんが、英語を学ぶ上でとても重要になってきます。

(英語を話すときに、あれ?この動詞の後って前置詞いるんだっけ・・・等)

その見分け方について書いていきたいと思います。

(一番重要な見分け方のポイントは目的語が必要かどうかという事ですが、これはいろいろな教科書や参考書でもさんざん書かれていることなので今回は省きます。ごめんなさい。)

 

それでは始めます。

自動詞と他動詞の違いを見分ける方法一つ目

自動詞と他動詞の一つ目の見分け方は、「~を」「~に」と訳す時は他動詞というものがあります。

お寿司食べる。  「を」食べる eat

小説読む。    「を」読む read

東京訪れる。   「に」訪れる visit

「~を」「~に」なのでこれらは全部他動詞になります。

ただ、この法則は色々例外が出てきてしまいます。

例えば、

学校行く。   「~に」行く。ですが、goは他動詞ではなく自動詞。

本当ややこしいです。

 

そこで、自動詞と他動詞の違いを見分ける方法二つ目のご紹介

その動詞は自分の状態が変わるのか、

それとも他の物の状態がかわるのか。

分かりにくいので日本語の例を出します。
(英語は一旦忘れてください。)

「壊す」という動詞は、自分が壊れるのではなく、他の物を壊す。だから他動詞。

一方、「壊れる」は自身が壊れるのだから自動詞。

「曲げる」は何かを曲げるから他動詞。

「曲がる」は自分が曲がるのだから自動詞。

そこでさっきの「行く go」を考えてみましょう。

学校に行く。 行くは誰かが行く(行かせる)のではなく自分が行くのですから当然自動詞になります。

 

 

これらの事を組み合わせれば高確率で自動詞か他動詞の違いを判断することが出来ると思います。

が、

世の中そんな簡単なものではありません。

当然これらの法則から漏れてしまう動詞もあると思います。

その場合は、その単語を丸覚えしてもいいとおもいます。(数は絞られているでしょうから。)

 

最後に

見分け方をザックリと話しましたが、

実は、殆どの動詞は自動詞でもあり他動詞でもあります。

つまり自動詞としても他動詞としても使えるのです。

私の場合、この事実を知ったときは正直絶望しましたが、

注意して単語をみていけば、意外に慣れるものです。

というか、これはもう慣れるしかないです。

実際ネイティブの人たちはこんな勉強をしてませんが、いつの間にか自然に身についているのですから。

気楽にいきましょう。

それでは、これからも一緒に英語の勉強をがんばりましょう!

 

無料メルマガ『10秒で読める英語の勉強』より